はじめたきっかけ
友達に誘われて運動不足解消の為に始めましたが、もともとなぜかフラに興味があったので誘いにのりました。友達の誘いが良いきっかけになったのだと思います。
フラが好きな友人と、ハーラウ5周年記念のホイケで先生の踊りを見て、私もやってみたいと思いました。
何か始めたいと思いカルチャーセンターのチラシを見ていて目に留まったのがフラダンス…。踊れるといいな~ がきっかけです。
裸足で大地を踏みしめ、笑顔でゆったり心が癒されると感じたから。1人でも大人数でも、何処でも踊ることができ、健康維持できそうだから。
そして、1番にはハワイが好きだから。
でも、もっと若い時から始めていたら良かったと悔やんでいます。
転居を機に、友人作りと健康を考えて、以前から興味のあったフラを始めました。
①ハワイが好き。②仕事と子育てが一段落して、長く続けられる趣味を持ちたい。③音楽に合わせて身体を動かすのが好き。=「フラ」でした。
フラをハワイで見た印象が、とても素敵だった。娘が楽しそうにフラダンスのような動きをしていたので、もしかして気に入ってくれるかと思って。
このハーラウに入った理由
このハーラウの体験に来る前に他のカルチャースクールの体験にも行きましたが、そこは何かが違うと感じました。
レッスンに行ける曜日と時間にちょうどクラスがあるハーラウだったという理由もありますが、私達が習いたいと思っているフラのイメージにぴったりのハーラウでした。ここならちゃんとしたフラが習える! そう感じました。
スポーツクラブが閉じてしまったから。
先生の歌詞の意味を交えた教え方が好きでスタジオに移りました。
カルチャセンターの教室に見学に行ってみて物足りなさを感じ、通える範囲でお友達に探してもらい、体験レッスンに行き、「カルチャーと違うフラを教えてもらえる。」それと「先輩がいて踊っている姿を間近で見る事ができる。」やる気が出ますね。
8年くらい他のハーラウでレッスンをしていましたが、その教室の仲間が少なくなり、どうしようかと悩んでいろいろネットで検索しました。
今年のオアシス21のイベントで先生に出会い、このハーラウのフラを見ました。
皆さん素敵な笑顔で踊っているのを見て “ピ~ン” と感じるものがあり即「決断」、入会しました。
先生の明るさや、平等に接してくださる事にも共感が持てました。
体験レッスンを通じて、先生がハワイの歴史や文化に精通されている事はもちろん、日本の伝統や文化も大切にされている事が分かりました。私も他国の文化を自国の文化と同じように理解し愛する事は素敵だと思っていましたので、大変に嬉しく思いました。
また、先生のご指導が熱心で分かり易かった事はとても大きいです。
以前一緒にフラをやっていた友人に誘われたから。また、家から近かったから。
カフラでの先生や先輩達のカヒコを見て、「私もあんな風に踊れたらいいな。」と思いました。
体験レッスンの日に奉納フラで使うという葉っぱがどっさり届き、その行方にも興味がありました。
スクールを探していて、HPなどを見た時のインスピレーション。
幼児の受け入れについての対応がとても親切だった。
現在のクラス
中級クラス
カヒコとアウアナをバランスよく学べるのが好きです。
カヒコは神様に捧げる気持ちで、アウアナは見てくださる方に歌詞の意味を丁寧に伝える気持ちで踊ります。先生に学んでいると自然とそういった気持ちが身につきます。
中級クラス
カヒコとアウアナのレッスンを受けています。
入門クラス
基本ステップの名前を交代で言いながらステップをすることに少しずつ慣れてきました。
アウアナの Pua Carnation 、楽しいです。
オリを覚えるのは初めてで結構大変です。毎回少しずつ唱えられるようになり、なんとかカヒコが理解できるようになり始めました。
また、ハワイ語の辞書を引き、ハワイ語を学ぶという基礎学習もしています。
カルチャーセンター
フラもいざ習ってみるとなかなか奥深い。ハワイの文化や生活を知るほどに興味がわいてきます。ゆっくりだけど少しずつ上達できたらと思います。
経験者入門クラス
初めてフラを習う気持ちでベーシックに取り組んでいます。
カヒコもアウアナも教えて頂いています。
カヒコは、経験した事がありませんでしたので魅力的です。
ステップ、オリ 等々、勉強する事がたくさんあります。
入門クラス
カヒコをやった事がなかったので、1からフラをやっている気持ちです。
経験者入門クラス
ハーラウのステップに少しずつ慣れてきましたが、苦手なところもはっきりしてきたこの頃です。
オリで自分の声を久々に聞きました。最近大きな声を出していなかったので…。
現在の目標
ハワイの歴史や神話やフラについてのあれこれ…、たくさんの知りたい事を勉強しながらフラを続けていく事。
正しい発音で大きい声が出せるようになる事。(何年掛かるか分かりませんけど…。)
1曲でも多くの曲をマスターできるように頑張って練習する事。
歳を重ねていっても楽しく踊れるようにからだ作りをする事。
かわいい曲はかわいく、優雅な曲は優雅に踊れるようになる事。
Lei ana o manoa i ka nani o na pua を踊る事。
慌てず、しっかりと Mele Kaheaを覚え、Ho'opuka のカヘアを大きな声で言えるように、ステップをマスターする。
少し時間が掛かりそうですが、基本をきちんと学びたいと思います。
ALOHA という言葉を大切にして、いつの日か楽しい気持ちでリラックスして踊れるようになりたいというのが私の夢です。
カヒコを少しずつ上達する事。
1曲1曲、理解して、しっかり踊れるようになりたいです。
今のところは娘が楽しんでくれたらそれで嬉しいですが、その為には、母親の私もフラを知り楽しむ事が大切だと思っています。まだまだ手の掛かる時期でしっかりとレッスンに集中できない事が多々ありますが、皆さんのご迷惑にならないようにしつつレッスンを楽しみたいと思います。